世間ではコロナウイルス一色ですね・・マスクがなくて困ります。
今、アグリ事業部は人参の出荷が終わり、ひと段落。
液肥散布による土壌改良に取り組んでいます。
また、水はけの悪い畑の水抜きも課題です。課題は山積ですが、
皆、いろいろと試行錯誤して探ってくれています。農業に正解は一つではないはず!
うちの畑に合う解決策を早く見つけられるよう、頑張りましょう。
人様の畑と比べてはいけませんね(笑)
で、タイトルにもなっている人参の話・・
作物を作っていると、どうしても規格外というやつが出てきてしまいます。
作り方も味も同じなのに、二股になってるものや形がいびつなだけで、はじかれるなんて、食品ロスの観点からも大問題だと思いますが、現状ではそういう人参の販路も見いだせず・・・このまま廃棄するのはもったいない!ということで徳山動物園の動物さんたちに食べて頂くことにしました。(*^^*)
人参といえば、ポニーさんでしょう!ということでポニー広場の前で記念写真をパシャリ(*^^*)早速、匂いを嗅ぎつけ、食いしん坊ポニーがやってきました。特別に手渡しで食べさせてあげられました。次はもう一もう一頭にあげたいのに、食いしん坊ポニーがどきません。おとなしいもう一頭も恐れてこちらに来てくれず・・そうなると、何が何でもおとなしいポニーに食べさせてくなるわけで(~_~;)しまいには、飼育員さんに食いしん坊ポニーを連れ出してもらい、なんとか食べてもらいました(笑)
飼育員さん、お手数をおかけしました。
皮ごと安心して食べてもらえる、有機人参。
徳山動物園の動物さん、おいしく食べてくれたかな。。。(*^^*)
写真がうまく載せれません。写真は第二弾に投稿します。